TVクイズ大研究

TVのクイズ番組を裸にした本!
数々の番組で優勝を続ける筆者が、自らの経験と頭脳からあみ出した、本当は公開したくない、
TVクイズ攻略のまる秘カリキュラム一挙公開!

©北川宣浩 1981
予選会

第3章 予選通知がやってきた!


アップダウンクイズの予選

 クイズの老舗の貫祿で難問ぞろい。それより予選会へ出るのでがたいへん。なかなかハガキが当たらず、10枚くらい出した。それだけに予選通知が来たときの嬉しさはひとしおだった。

東京の場合は、銀座の中小企業会館の大会議室で行われる。かなり広い部屋で、百名ほどの人たちが一度に筆記試験を受けるさまは壮観だ。筆記試験で上位の人が名前を呼ばれて面接を受けるのだが、不幸にも名前を呼ばれなかった人たちが大挙して帰る様も壮観であった。まさにゴソッと落とされるのである。

アップダウンクイズ

 面接では、アンケートに書いたことをさらにつっこんで尋ねられる。すなわち一回分6人の出場者を、バラエティーに富ませるため、趣味や得意分野などを確認していくのである。それが問題にも活かされて、例えば
「和歌などで詠んだ人の名がわからないことを何というでしょう」
ピンポーン
「はい、○○さん」
「読み人知らず」
「そのとおり、○○さんはご結婚なさるまでは国語の先生でいらっしゃいました」
「戦時中戦闘に参加し、抜群の武勲をあげた軍人に授与した勲章は何勲章というでしょうか」
ピンポーン
「はい、××さん」
「金鵄勲章(きんしくんしょう)」
「さすが御年配の××さんからお答えがありました」
のように、一、二問はその人向きの問題が出題されている。

 アンケートには「あなたの呼びたいシルエットゲスト」の項目があり、自分の書いた人が、本当にゲストになったケースもよくある。これはゲストの名前をあててもらえないと、ゲストがふてくされるのを防ぐためもあり、このゲストならこの人が当ててくれる、という人選をしている。だからひいきにしているタレントがいるなら、その人を書くべきだ。その人が出て、一目で当てて三段上がる可能性も充分。ついでにサインももらえるはずだ。

 ぼくの場合は宝塚の汀夏子さんだった。出場者の中に宝塚ファンの女性がいて(もちろんたまたまいたのではなく、この人なら当てられると、局が選んだのだ)第2ヒントで当てた。

 面接では、前期のような番組構成に必要なことがらのほかに、出場不可能な日などを尋ねられ、後日郵便で最終的な合否がわかる。この番組は予選や本番が難しいし緊張しやすいので、他番組で力をつけてから出たほうがいいだろう。

 では、予選問題を紹介する。予選会では佐々木アナの読み上げる問題がテープで流れ、答えを解答用紙に記入する。

 80年6月に東京で行われたものをどうぞ。

 下の答えを隠して、力試しをしてみましょう。

問題 答え
1 入道雲の正式名は。 積乱雲
2 「テクノポリス」を演奏しているグループは。 YMO
3 「城ケ島の雨」の作詞者は。 北原白秋
4 ボクシングの世界チャンピオンは日本に何人いるか。 2人
5 最近亡くなった作家で、「武田勝頼」を書いた人は。 新田次郎
6 「大地」を書いた女流ノーベル賞作家は パールバック
7 競馬場で、レースの前に馬を見せるところは。 パドック
8 小説「夜明けのタンゴ」を書いた人は。  五木寛之
9 朝汐は何部屋の関取でしょう。 高砂部屋
10 「俺たちの時代」を歌っている人気歌手は。 西城秀樹
11 卵の黄身をささえている2 つの乳白色のひも状のものは。 カラザ
12 リンゴやモモは何科の植物。 バラ科
13 人気漫画「じゃりん子チエ」で、チエのお父さんの名前は てつ
14 プロ野球オールスター戦の第1戦が行われる球場は。 西宮球場
15 ベートーベンの交響曲のなかで、葬送行進曲とも言われているのは 英雄
16 静けさや岩にしみいる蝉の声 の作者は。 松尾芭蕉
17 料理で使う1カップは何cc。 200cc
18 堀内投手は200勝をあげ、名球会入りしたが、打者は何本安打を打ったら入会できるでしょう。 2000本
19 バレエのユニフォームからきた最近流行のファッションは。 レオタード
20 5円玉、10円玉、百円玉のうち、一番古くからあるものは。 5円玉
21 原子核を形成しているのは陽子と何。 中性子
22 リトルトーキョーと呼ばれる街のある都市は。 ロサンゼルス
23 映画「スタートレック」に出てくる戦艦の名前は。 エンタープライズ号
24 徳川家康のもとの苗字は。 松平
26 封書を書留で送るときの書留料は。 300円
27 洋裁でヘラのかわりに用いられる布地に線をひくものは。 チャコ
28 新幹線こだま号の禁煙車は何号車。 16号車
29 人類が最初に降り立った月の場所は。 静かの海
30 不明(思い出せませんでした)   

このようにかなり難しい。この日のボーダーラインは21点くらいだったとか。合格する秘訣は、やさしい問題を決して間違えないこと。例えば、1、16、17、22、25などは、過去何回も出題されている常識問題。このようなやさしいものは確実に答える。逆に、難しいものは誰にとっても難しいのだから、わからなくても気にしない。中堅どころをいかに多く答えるかが、勝負の分かれ目である。時事問題も多いので、予選通知が来たら新聞・雑誌などをよく調べておこう。

 得点上位者が面接を受け、最終的に合格するのは、予選参加者の6〜10%程度。後日郵便で合否を知らせてくる。他地区との兼ね合いなども考慮して審査するので、即日合格とはいかない。

 

公共の宿

TOP